第114回番組審議会報告

第114回番組審議会議事録

1 審議方法の変更 
  コロナウィルス感染症対策として、通常の開催方式を変更して実施した。今回は事前に各審議委員に審議いただく番組の音源と資料を送り、各々審議番組を聴いていただき、感想・意見を期限までに回答いただくことで、番組審議会を開催した。

2 資料送付 令和2年7月17日(金) 審議委員に音源と資料を送付
3 回答期限 令和2年7月27日(月) 
4 委員からの回答回収
  委員数   6名   回答いただいた委員数   4名
  回答委員の氏名  冨樫通明 小野理恵 伊藤賢次 米本正広

5 審議内容
  今回審議いただいた番組は、音楽情報番組『I'm In Love's Maze』です。2019年7月から番組スタート。2019年11月までは月1回、第2日曜10時~1時間番組として放送。12月から月曜19:30~の30分番組に変更。2020年7月から毎週木曜19:30に放送日を移動して放送、現在も継続中。番組を制作しているのは現役大学生のショージです。現在のヒット曲ではなく、邦楽、洋楽関係なく、懐かしい時代の音楽、シティポップ、80年代のアイドル、特定の楽器の音がよく楽しめる楽曲など、毎週独自のテーマで選曲し、マニアックな解説とともにお届けしている。音楽好きにはたまらない番組。しかも大学生が選曲しているのか、と思わず声がでそうな内容で、fmいずみの番組の中でも、個性的な番組の一つです。
  本日審議していただくのは、7月16日(木)19:30~放送した番組です。番組審議委員から番組に対して出された意見は以下の通りです。


【番組の感想とご意見】
  良かった点として、「番組MCショージさんの声が聞きやすい。テンポも良かった。曲への対峙の仕方はとても面白いと思った。」「30分で4曲(3~4分の曲)と語り(1~3分)のバランスが良い。」「マニアックな単語・名刺(名前)も番組を何度か聞いているうちに慣れて番組のリズムを作っている。」「現役大学生が、1980年代に活躍した中原めいこを取り上げたのがおもしろい。」「80年代の歌手として中原めいこの特集を懐かしく聴かせてもらい、ラテンからディスコまで幅広いジャンルと内容密度の濃い音楽番組として30分楽しむことができた。」「中原めいこの歌声がとても若々しく張りがあって聴きとりやすく、歌詞の内容も時代遅れなどは全くなく今どきでとても分かりやすくて良かった。」「アーティストだけでなく、スタジオミュージシャンを取り上げている点もよい。」「静かに語りかける口調なので、全体を通して安心して番組を聴くことができる。」「聞き手と共感が得られる語り、話したい事がまとまっていて、原稿はあると思うが、それを感じさせずに進行している。」「番組の放送時価は、19:30の時間に移動して、良かったと思う。」「曲終わりにコメントがないことは特徴。」といった感想・意見をいただきました。

  一方で、今後の改善点や要望として、「視聴者層をどのような方々を想定されているのか分かりませんが、全体的にカタカナ語が多く、作曲やマシン効果等によほど精通していないと理解できない言葉が多用されていたと感じます。また、初めて聴く人に向けての曲のポイントやコメントも分かりやすお話いただければと思います。」「番組の冒頭で「これからの約30分間・・・」と話されていた。もちろん正しいのだが、スマートではないので、「これからの30分間は・・・」でいいと思う。」「「おそらく、本日はB面だけをおおくりすることになる」と話されていたが、おそらくという言葉を使わずに「本日はアルバムのB面をおおくりします」の方がよいのではないだろうか」「「手ぐせ」という言葉を使われていたが、言葉の響き及びイメージがよいとは思われないので、「独特なギターテクニック」などの表現方法を使うなどの工夫も考えてほしい」「オープニングが曲まで(5:48)はちょっと長いかな3分ぐらいでまとめてみてはどうか。長くなる時は、補足で曲終わりにいれてもいいのではないか。バランスはくずれないと思う。」「今回のオープニング内では、つめこみ過ぎのところがありました。編集でカットできるところがあった。」「接続詞「で」が、他の言葉で置き換えることが可能。」「良かった点で「静かに語り掛ける口調」を評価させて頂いたが、時々、笑いながら話をされる点が気になる。本人の普段からのくせなのかもしれないが、改善できればもっとよくなると思われる。」「現役の大学生の方でありながら、独特の視点をお持ちの方だと思うので、これからの独断と偏見で様々なアーティストさんを紹介していってほしい。」「今回は特に言葉の使い方についてコメントさせて頂いた。これは、私も普段から気を付けていることなので、細かい指摘になったしまった点はご了承願いたい。間違った言葉の使い方はもちろんいけないが、使わない方がいい言葉(差別用語とかでなくて)や、別の表現をした方がいい場合もあるので、パーソナリティーの方々は「言葉を使うプロである」という意識をもって番組制作に励んで頂きたいと思っている。」「週1回の番組 応援しています。」と今後改善すると良い点や今回足りなかった
点に要望をいただいた。

7 審議機関の答申又は改善意見に対してとった措置およびその年月日
   番組審議会より番組制作者に審議内容を伝え、今後の番組制作に反映させていただくこととした。(令和2年8月3日)

8 審議機関の答申又は意見の概要を公表した場合におけるその内容、方法及び年月日
   ・放送番組の中で公表 
    番組名 「Daily Cafe」日時 令和2年8月5日(水)15:30頃~
   ・ホームページに掲示

9 その他の参考事項
  特になし


社 名 せんだい泉エフエム放送株式会社
by fm797izumi | 2020-08-06 18:53 | ★番組審議会★