第108回番組審議会報告

●第108回番組審議会報告●

1 開催年月日 平成31年2月25日(月)午後7時~

2 開催場所  地下鉄泉中央駅ビル4F 会議室(小)

3 委員の出席  委員数 6名(内出席 4名 欠席2名) fmいずみ 2名

4 議題    (1)番組審議  (2)その他

5 議事の概要  議題(1)についての審議

6 審議内容
 今回審議した番組は、毎週日曜日19:00から19:30で放送している「fmいずみシアター」です。この番組は、開局当時から続く番組で、ボランティアで構成される「魔法の泉放送劇団」のメンバーが、オリジナルの脚本をつくり、ラジオドラマを制作して放送しています。1話完結のものからシリーズの作品、1週に数本の場合など、形態も様々です。今回審議をしたのは2月10日(日)に放送された番組です。番組審議委員から番組に対して出された意見は以下の通りです。

【番組の感想とご意見】
 良かった部分として、「テンポがよく、聞きやすい作品だった。」「シーンごとに良く表現できていたと思う。」「小学生が主人公の作品で、最初は自分と年齢が離れていると思っていたが、大人が聞いて感情移入できた。よかった。」「大人でも感動できる作品。シナリオもよく、出演者の声も良かった。」「最初は中学生ぐらいの話と思ったが、小学生の恋の話で、最初は違和感があったが、最後には逆に小学生でよかったと思えた。」「出演者の声の割り振りがよかった。特にナレーションの人の声やしゃべり方が良かった。」「ナレーションの方のしゃべりかた、スピードがとても良く、作品をよりすばらしいものにした。」「せりふが韻をふむように、繰り返し使ったり、言葉の使い方がよかった。」「もうひとつの朗読の話、時間が短いが雰囲気を出して読めていた。」「朗読は静かな口調で、こういうものも良いと思った。」「朗読は難しい。トライしたことはすごい。」という意見をいただきました。
 一方で、「小学生よりは中学生の設定のほうが、もう少しイメージしやすかったかもしれない。小学生だと少しませていると思った。」「大人が声を担当しているので、もう少し年上の設定でよかったのでは。悪くはないが、ちょっと気になっ。」「2つ目の朗読の作品は、ゆっくり読んでいたがもう少しゆっくり表現しながら読んだほうがいいと思う。少し早く感じた。」「朗読の作品のほうが、雪の降るシーン。BGMなど効果音があってもよかったのでは。少し静か過ぎる。」「時間が短いので少しあせっている読みかたで少し残念だった。」という意見が審議委員から出ました。

7 審議機関の答申又は改善意見に対してとった措置およびその年月日
  番組審議会より番組制作者に審議内容を伝え、今後の番組制作に反映させていただくこととした。(平成31年3月4日)

8 審議機関の答申又は意見の概要を公表した場合におけるその内容、方法及び年月日
  ・放送番組の中で公表 
    番組名「Daily Cafe」 日時 平成31年4月25日(木)15:13頃~
  ・ホームページに掲示

9 その他の参考事項特になし

by fm797izumi | 2019-04-25 17:52 | ★番組審議会★