2023年 12月 05日
2023年12月のパワープレイナンバー
2023年 12月 01日
2023年12月1日現在fmいずみ後援事業一覧
2023年 11月 17日
「宮城学院女子大学音楽科の学生が贈るLet's Enjoyおんがく」11/17(金)最終回
「宮城学院女子大学音楽科の学生が贈るLet's Enjoyおんがく」
最終回のお知らせ
毎週金曜19:00から放送している
「宮城学院女子大学音楽科の学生が贈るLet's Enjoyおんがく」」
について番組からお知らせです。
宮城学院女子大学音楽科の学生が、自分たちが学ぶ音楽や大学の授業、普段の練習や演奏会、コンクールでの演奏についてと音楽科の魅力を紹介している番組です。
今年6月から半年間放送してきましたが、本日11/17(金)19:00~第25回の放送で
最終回となります。半年間、お聴きいただきありがとうございました。
今夜の放送も是非お聴きください。
2023年 11月 17日
第126回番組審議会
第126回番組審議会議事録
1 審議方法の変更
コロナウィルス感染症対策として、リモート開催として行った。事前に各審議委員に審
議対番組の音源と審議用資料を送り、各々審議番組を聴いていただいて、感想・意見を期
限までに回答いただき、番組審議会を開催とさせていただいた。
2 資料送付 令和5年10月14日(月) 審議委員に審議番組音源と資料を送付
3 回答期限 令和5年10月27日(月)
4 委員からの回答回収
委員数 5名 回答いただいた委員数 5名
回答委員の氏名 冨樫通明 小野理恵 山田富美子 豊島亜沙美 伊藤賢次
5 審議内容
審議対象番組:『知代と優和翔のおだづもっこRadio』
放送時間 毎週金曜日22:00~22:28
放送日時:2023年9月29日(金)放送分
出演 ボイストレーナー 新田知代 / ライバー 優和翔
提供 おだづもっこ隊(サポーター制度でファンや知人などに支援をいただき放送)
番組時間 : 28分
放送形態 : 録音放送
この番組は、2023年7月7日(金)から放送開始。ボイストレーナーの新田知代(にったともよ)と配信アプリ「17ライブ」などでトップライバーとして活躍している優和翔(ゆわと)が、歌や音楽、ボイストレーニングにライブ配信の裏話などを雑談ベースにお届けするサブカルチャートーク番組。音楽×ライブ配信×トークでおだづもっこたちが一日の疲れを吹き飛ばす面白トークを繰り広げます。番組提供も一般のリスナーから番組サポーターを募り放送しています。
今回ご審議いただいたのは、9月29日(金)放送分です。
番組審議委員から番組に対して出された意見は次の通りです
「明るい雰囲気で元気がでる感じの番組で、話のテンポが軽くて良かった」
「番組の構成や時間配分も良く、エンディングでゲストが再びでて締めた感覚が良かった。」
「軽快で初心者にも大変聴きやすい番組。スタートがBGMではなくて、トークで始まり印象が強かった。惹きつける話し方で、ここからどんな話が繰り広げられていくのだろう、と気持ちも高まった。」
「ゲストが年齢に関係なく新しくギターも弾き始めて自分らしさを出すことができた、という話、良かったです。改めて若い方々も挑戦されている姿に憧れる。」
「ゲストが歌とは直接関係が無いと言われた『カブトムシ・クワガタ飼育』のYouTubeでの動画配信もされて、自分の音楽活動につなげるためと話すゲストのプロ意識というか、逞しさを感じた。」
「演奏時のMC、話題の作り方は私にとって大変参考になった。演奏時のMCや話題の作り方をもっと聞きたいと思った。」
「普段の放送時間が夜ということで、内容が時間にふさわしい構成だと感じた。」
「紹介している曲も疲れを吹き飛ばすような曲が選ばれており、選曲も良いと思った。」
「ゲスト(丸森のTaeさん)のことは知らなかったが、10年続けられたユニットを解散し、ソロになって様々な活動で頑張っているゲストのことを短い時間ではあるが上手に取り上げていたと思う。」
「テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などで、年齢に関係なく新しいことにチャレンジして行く方々の存在を知ると、素直に素晴らしいと感じてしまう。私自身、負けられない気持ちにさせてもらえるので、地元にいるそういう方々を紹介して頂き、感謝の気持ちでいっぱいである。」
「どんなことがあっても、誰に何と言われようとも、最終的な目標(音楽で有名になること)が、ぶれなければ、いくらやっててもいい。というのは、素晴らしい名言であると思う。この番組を聞いてくださった方々の背中を押すことができていたら・・・と思う。」
「おだづもっこ隊員募集って何だろうと思っていたら、ゲストにお迎えしたりするなどの特典付きで募って、それをスポンサーにしているところが今時のやりかたなのだと初めて知り驚きと同時に参考になった。自分も出てみたい。」
「番組を聞いて、パーソナリティの二人や、ゲストの活動に興味をもてた。」
「今後もパーソナリティ二人の働き方の話が聴ける番組として長く続いて欲しいと思う。」
という意見が良い点として寄せられた。
一方、改善したほうが良い点、今後の番組への要望としては、
「最初にもう少し番組のコンセプトをわかりやすくした方が良いのではないかと思う。」
「あまり盛り過ぎたせいか 全体にまとまりを感じない。」
「この番組はMC及び出演者のCMをアピールする内容のようだが、理解するまで時間を要する。」
「MC話題の作りももっと聞きたかった。」
「新曲の楽曲について聞くことができたら良かったかなと思った。」
「県内の歌手であるTaeさんをゲストにお迎えされたのであれば、出演情報だけでなく地域とのつながりをもっとアピールしてもらいたかった。
「もっと、Taeさんのお話を聞きたかったので、またゲストで呼んでほしい。」
「時間やスケジュールの都合でしょうがなかったのだろうとは思うが、ボイストレーナーの新田さんだけではなく、ライバーの優和翔さんとゲスト(Taeさん)とのからみも聞いてみたかった。」
「面白いと思ったのは、本業の音楽で始めたYouTubeがうまく行かず、カブトムシやクワガタの幼虫を育てる動画の方で人気が出てきた!という所ではないだろうか。これは、チャンスのきっかけは意外な所にあるものだ!!ということの証明だとも思える。」
という意見をいただいた。
7 審議機関の答申又は改善意見に対してとった措置およびその年月日
番組審議会より番組制作者に審議内容を伝え、今後の番組制作に反映させていただく
こととした。(令和5年11月17日)
8 審議機関の答申又は意見の概要を公表した場合におけるその内容、方法及び年月日
・放送番組の中で公表
番組名 「DailyCafe」日時 令和5年11月17日(金) 16:00頃~
・ホームページに掲示
9 その他の参考事項
特になし
2023年 11月 01日